MENU
  • トップページ
  • プロフィール
  • 政策・理念
  • えみちゃんレポート
  • まちづくりカフェ
  • 後援会員募集
  • お問い合わせ
  • リンク

茨城県議会議員 しだらえみこ 公式ホームページ

  • トップページ
  • プロフィール
  • 政策・理念
  • えみちゃんレポート
  • まちづくりカフェ
  • 後援会員募集
  • お問い合わせ
  • リンク

2020年1月

  1. HOME
  2. 2020年1月
2020年1月1日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 shidaraemiko お知らせ

ホームページ リニューアルいたしました。

ホームページ リニューアルいたしました。

しだらえみこのInstagram

しだらえみこの最新の情報をInstagramからお知らせいたします写真をクリック(タップ)すると投稿を読むことができます↓

emikoshidara

月経血コントロール🩸
お股力
子宮温暖化

お股力コーチのくりはら先生から、
月経血コントロール🩸のコツを教えていただいたり…

近年の日本人女性の課題など、
意見交換をいたしました。

#月経血コントロール
#お股力
#茨城県
#つくば市
#しだらえみこ
かふぇまる 
小笠原代表と座談会

ひとりでスタートした外国人支援💖
少しずつ仲間があつまり今では50人
毎日のこども食堂もスタート

#こども食堂
#かふぇまる
#茨城県
#下妻市
#しだらえみこ
県西土木協議会が開催✨11時から✨

意思のあるところに道は開ける
命をまもり
経済効果をもたらし
安心して暮らすための道を
提案してまいります

#道路
#茨城県
#茨城県議会
#しだらえみこ
#人に優しい道
【中高生の留学の実現してくださる団体】
各団体がだいたい奨学金を持っています✨

●	公益財団法人 日本国際生活体験協会(EIL) 
https://www.eiljapan.org/ 
●	公益財団法人YFU日本国際交流財団
https://yfu.or.jp/
●	公益財団法人 AFS日本協会 
https://www.afs.or.jp/
●	特定非営利活動法人 日本国際交流振興会(JFIE)
https://www.jfie.gr.jp/

※中高生の交換留学のために必要な英語試験
ELTiS
https://eltistest.com/home/index.php
点数により国が決まっています。
上記の団体は、2回までELTiSを受けるチャンスがあります。
行きたい国により点数が違うために、目標を決めて挑戦です。
例えば、アメリカは8割・カナダは7.5割の点数が必要。
留学の決定には、ELTiSの点数が重要のために、
自身をもって点数を取れる時期を
考えて受験することが大切!
※私の娘は、EIL、YFU、JFIEにて申し込みELTiSを受けました。

【海外大学へ行くための給付型奨学金制度】
柳生正財団
https://www.yanaitadashi-foundation.or.jp/application/
娘のお弁当 題【うさぎのダンス】 昨 娘のお弁当
題【うさぎのダンス】
昨晩の残りものを詰めただけと反省🥲
りんごは、有機レモン🍋に浸し変色しないようにしました。

はじめて娘は、お弁当を忘れてしまいましたが…届けられずにごめんなさい。

11時30分から、下妻市のこども食堂を運営する代表の方とお話会。

14時から、つくば市でお股力の活動をしているみなさんと意見交換。生理の貧困の講演をさせていただいたときに、お声をかけていただき新しい出会いに繋がりました。

16時、娘の制服のスカートの採寸等々…
今日も1日、頑張ります。

#茨城県
#娘
#お弁当
#しだらえみこ
#茨城県議会議員
ひまわりフェスティバル総会✨
今年も、楽しみにしていらして下さい💛

筑西市からの補助450万円
ひまわりの売り上げ約100万円
等々、合計800万円での運営です✨

#筑西ひまわりフェスティバル
#茨城県
#筑西市
#しだらえみこ
#茨城県議会議員
主要地方道石岡筑西線
整備促進期成同盟会 総会

私が12年前に議員になったときから、
2011年のときにはすでに、上曽トンネル整備が提案されておりました。

1989年が同盟会の結成!
2018年 調査と取付道路工事
2023年 桜川工区と石岡工区が貫通!
2025年 完成予定

※朝日トンネルの補正予算が県議会に提案された12年前、視察に出かけた際に、山の神様が女性であるため、神様が怒ることから今まで女性がトンネルの工事現場には入ったことはなく、悪い事が起こるかもしれないがよろしいですか?と、相談がありました。今回は、このような話はなく…前進したのでしょうか。

#上曽トンネル
#茨城県
娘のお弁当からスタート💛 午前の部 娘のお弁当からスタート💛
午前の部
🟡ファミリーサポートセンターまんま総会
今年、スタートして10年をむかえます✨
🟡関城文芸総会
令和7年にはスタートから50年
100号の発行となります✨
高齢化により、終刊を目途に考えていますが、
皆様それぞれのお考えがあり…まずは100号を目指します✨
🟡県西里親会総会
里親に登録して早10年。娘が兄弟姉妹が欲しい!この気持ちから、里親研修を受けて今にいたります。虐待死の半数が0歳の赤ちゃん👶
早くに支援に結び、里親への委託などに繋げられる仕組みが必要です。

#お弁当
#娘
#シングルマザー
#しだらえみこ
#茨城県議会議員
茨城県議会 調査特別委員会 テーマは 茨城県議会
調査特別委員会
テーマは、少子化対策!

#少子化対策
#しだらえみこ
事務所と自宅の空調清掃✨ 大田小学 事務所と自宅の空調清掃✨

大田小学校、館南中学校の後輩の空調清掃会社に清掃をお願いいたしました✨

それは、それは、きれいでピカピカにしてくださいました。清掃後は、真っ黒な水がバケツいっぱいになり🪣…

父の咳が治ることを願っています。
#空調清掃
#筑西市
#茨城県
#茨城県議会
#しだらえみこ
今日のお弁当✨ 題「森」 #お弁当 # 今日のお弁当✨
題「森」

#お弁当
#娘
#しだらえみこ
✨大切✨ 次回の森のこども食堂 6月1 ✨大切✨

次回の森のこども食堂
6月18日【日】の資金確保のために…

【大人のための森のこども食堂】
※支援付きこども食堂
6月3日 土曜日 
15時30分〜18時30分
会費 2000円【支援付き】
ピザ🍕

アルコール・ノンアルコールなど
飲み物は各自持参🥛

ふるって、ご参加ください❤️
申し込みは、
メッセンジャーへお願いいたします。

#茨城県
#筑西市
#森のこども食堂
#しだらえみこ
森のこども食堂 in  五郎助山

参加型のこども食堂を開催✨
かまじい1号の先生と
ピザ🍕作りを通して、
みんなで楽しい時間を共有しましょう❤️
と意気投合して、
参加者もスタッフも同じ、
参加者もスタッフになり、
スタッフも会費を集めてピザを食べる🍕
ステキな時間を共有いたしました。

最後には、県西フードパントリーより、
いただきましたカスミさんからのお預かりものをフードロスの観点からお配りいたしました。それは、それは、大変、喜ばれました。

#森のこども食堂
#茨城県
#筑西市
#五郎助山
#県西フードパントリー 
#しだらえみこ
近所のわんこちゃんに、癒されます💖

#筑西市
#わんこ
#茨城県議会議員
#しだらえみこ
茨城県総合体育大会  カヌー競技🛶 茨城県総合体育大会 
カヌー競技🛶 スプリント
神栖市

波崎柳川高校、大洗那珂湊高校、
茨城県出身の日本体育大学、大正大学の子どもたちをはじめ、茨城県の社会人選手の皆さんのレースが繰り広げられました。

風力発電所が目の前にある神之池だけあり、風が強く雨がふるとカヌーに乗ることすらままなりません…
その様なにか、果敢に挑戦する皆さんに、
パワーを受けました。

筑西市から約2時間、
カヌー協会の会長として行ってまいりました。滞在時間、1時間。どこでもドア🚪、ドラエモーン、お願いいたします💖

#カヌー
#神栖市
#茨城県
#茨城県カヌー協会
#しだらえみこ
筑西市で今年度はじめての運動会💪 筑西市で今年度はじめての運動会💪

元気いっぱいのこどもたちの声が、
響きわたりました。

応援合戦では、5人の審査員が、
赤白🤍🟥を選び、勝ち負けを決めており、選ぶことの大変さを感じました。

#運動会
#筑西市
#茨城県議会議員
#しだらえみこ
#赤白
日曜日は、
ガールスカウトのイベントに参加しよう✨

茨城県議会
ガールスカウト議員連盟の副会長として
応援させていただいております✨

#ガールスカウト募集
#筑西市
#茨城県
今日のお弁当🥹 もっともっと、勉強 今日のお弁当🥹
もっともっと、勉強が必要です。

#娘
#お弁当
#茨城県
#しだらえみこ
#茨城県議会議員
2次医療圏の推移を確認… 過去の医療 2次医療圏の推移を確認…
過去の医療圏から、ガラッと別の医療圏に入る県があることを確認しました。

こども神輿連合会の総会!
今年は、筑西市の祇園祭りにこども神輿が帰ってきます。

有機農業者の皆様への事業説明!
19時〜21時まで、
熱い気持ちをおきかせいただきました。

#茨城県議会議員
#しだらえみこ
#オーガニック学校給食
#有機農業
#医療圏
#筑西市しもだて子ども神輿連合会
保健福祉医療委員会視察

① つくば市にある放課後等児童デイ
  🟠学校や企業等との連携を深めて、
  発達障がいのあるお子さんたちが、
  生きやすい茨城が必要であること。
  🟠福祉人材の確保がかなり大変である
  こと。

② 土浦児童相談所
 虐待が増える中、未然防止については、
 なかなか簡単にはいかない…
 ※私は、虐待死の半数が0さいのため、
  望まない妊娠など早めに察知して赤ちゃ   
  ん縁組など里親さんに委託する必要があ   
  ると考えます。

#茨城県議会
#しだらえみこ
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

しだらえみこのFacebook

しだらえみこFacebookもやっています こちらから最新情報をご確認ください
しだらえみこFacebookロゴ

Youtube えみちゃんレポート

RSS しだらえみこのブログ

  • 子ども食堂【有りの実】 2021年9月30日
  • 【マリトッツォ作り by モミー】 2021年9月30日
  • 【食と農の学び with 福島さん】 2021年9月30日
  • 【日曜のヒィーカ 予防歯科への道】 2021年9月30日
  • 【ステージ2に改善!】 2021年9月30日
  • 生徒の主体性を大事に 2021年9月30日
  • 【虹のマルシェ企画会議】 2021年9月30日

最近の投稿

ホームページ リニューアルいたしました。

2020年1月1日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2020年1月

お問い合わせ

《連絡先》
Tel: 0296-24-9119
Fax: 0296-48-8022  
info@shidaraemiko.com
  • トップページ
  • プロフィール
  • 政策・理念
  • えみちゃんレポート
  • まちづくりカフェ
  • 後援会員募集
  • お問い合わせ
  • リンク

Copyright © 茨城県議会議員 しだらえみこ 公式ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.